1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 17:33:16.03 ID:QsUcFTW60
帝王賞レーティング
117 1着メイショウハリオ
116 2着クラウンプライド ハナ
116(117) 3着テーオーケインズ 頭
110 4着 ハギノアレグリアス 4
暫定FRR 115.00
2021年114.50
2022年116.25
2023年115.00
3年平均及び当該年共にGI昇格基準を満たしているが、JpnIが昇格する場合原則G3からというAPCの方針で、現状は2028年にG3に昇格することを目指している
117 1着メイショウハリオ
116 2着クラウンプライド ハナ
116(117) 3着テーオーケインズ 頭
110 4着 ハギノアレグリアス 4
暫定FRR 115.00
2021年114.50
2022年116.25
2023年115.00
3年平均及び当該年共にGI昇格基準を満たしているが、JpnIが昇格する場合原則G3からというAPCの方針で、現状は2028年にG3に昇格することを目指している
72: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 19:47:30.10 ID:NuoWa3V60
>>1
詳しくないけどなんで28年目標なの?
レーティング満たしてんならさっさとG3にすればよくない?
詳しくないけどなんで28年目標なの?
レーティング満たしてんならさっさとG3にすればよくない?
75: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 20:07:40.85 ID:h/6BTSrs0
>>72
NAR側が2028年から段階的にG化していくと発表済
NAR側が2028年から段階的にG化していくと発表済
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 17:43:29.96 ID:wAEKfpIH0
東京大賞典G3(jpn1)ってこと?
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 17:50:18.05 ID:of9ce2920
>>4
東京大賞典は2011年にGIに昇格、この時帝王賞も合わせてGIにしようとしたがレーティングが足りずGIIならいいよ、と言われた
その為G化を断ったがその時にGIIにしていれば今頃は帝王賞もGIになっていた可能性が高い
東京大賞典は2011年にGIに昇格、この時帝王賞も合わせてGIにしようとしたがレーティングが足りずGIIならいいよ、と言われた
その為G化を断ったがその時にGIIにしていれば今頃は帝王賞もGIになっていた可能性が高い
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 19:25:32.11 ID:8BMKUqxD0
>>8
カナダだったかがやってたローカルではG1格ってやり方もあったとは思うんだけどね
まあG2であることを認めるとレートを高くしづらいデメリットもあるのかもしれないけど
カナダだったかがやってたローカルではG1格ってやり方もあったとは思うんだけどね
まあG2であることを認めるとレートを高くしづらいデメリットもあるのかもしれないけど
57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 19:27:54.53 ID:aYhn9+G30
>>54
今はカナダもローカルGI格というのはやってないし香港や豪州も含めてパートI国でローカルGIというのをやっているのは日本しかない
今はカナダもローカルGI格というのはやってないし香港や豪州も含めてパートI国でローカルGIというのをやっているのは日本しかない
59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 19:31:26.22 ID:8BMKUqxD0
>>57
だから例えば登録名Teiosho
国内向けレース名帝王賞Jpn1
G1になったらJpn1の部分を外す
とか
だから例えば登録名Teiosho
国内向けレース名帝王賞Jpn1
G1になったらJpn1の部分を外す
とか
61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 19:36:59.14 ID:4+SuGn++0
>>59
そんなまどろっこしいことしなくてもJpnI(G3)にして国内向けにはG3を表記しなければいいだけ
そんなまどろっこしいことしなくてもJpnI(G3)にして国内向けにはG3を表記しなければいいだけ
66: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 19:40:21.63 ID:Ei9dcKwp0
>>61
ちょっと昔はGIII(G3)なんてわけのわからない表記があったからな
あれのせいで地方はやらなかった
ちょっと昔はGIII(G3)なんてわけのわからない表記があったからな
あれのせいで地方はやらなかった
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 17:46:42.79 ID:6FTyRiso0
この付け方だとハギノアレグリアスが基準か
普通につけたな
普通につけたな
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 18:05:56.91 ID:bPueOOpS0
>>7
ハギノとかプロミストウォリア辺りでは
通用しなかったと取れる内容ではあったかな
ハギノとかプロミストウォリア辺りでは
通用しなかったと取れる内容ではあったかな
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 18:00:55.58 ID:dNv0hNzE0
当たり前だけどフェブラリーSのレーティングをずっと上回り続けている帝王賞
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 18:03:32.48 ID:T7mNWBLB0
>>13
サウジとドバイさえなければ…
サウジとドバイさえなければ…
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 18:10:13.65 ID:pXKxFNp20
別にJpnでいいだろ
G3なんてカッコ悪いよ
G3なんてカッコ悪いよ
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 18:14:09.52 ID:bx6RVnsB0
>>17
どっちみち2033年までにはG3にしないとならんのやで
どっちみち2033年までにはG3にしないとならんのやで
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 18:15:22.50 ID:lf+hEQ5r0
G1になるとなんか得することあんの?
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 18:29:09.81 ID:oXGRGLAM0
>>21
GIになる 今のJpnIはGIII以下のノングレード扱い
GIになる 今のJpnIはGIII以下のノングレード扱い
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 18:32:04.76 ID:f5TePraa0
>>27
G3じゃなくてリステッド以下だよ
ブラックタイプ表記できないんだから
インディーレースって言い方のが正しいかも
G3じゃなくてリステッド以下だよ
ブラックタイプ表記できないんだから
インディーレースって言い方のが正しいかも
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 18:18:56.07 ID:5zJpSs6L0
日本馬がこれから先、毎年のようにサウジCやドバイWCで勝ち負けになるのなら
フェブラリーSなんかに出るのは短距離馬だけだな
フェブラリーSなんかに出るのは短距離馬だけだな
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 18:49:39.46 ID:cPe/+ngO0
フェブラリーステークスなんかよりよっぽどG1格だしな帝王賞
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 18:52:59.21 ID:yR5IuYr90
東京大賞典と同じ条件でやってんだから、東京大賞典に近づいていくわね
今年みたいに大井でJBCやられたら大井2000ばっかりやん
3歳ダート3冠も大井2000ばっかりだし
来年は佐賀でJBCやるんだっけ
今年みたいに大井でJBCやられたら大井2000ばっかりやん
3歳ダート3冠も大井2000ばっかりだし
来年は佐賀でJBCやるんだっけ
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 19:03:55.09 ID:iTEyBw2m0
>>38
大井2000でやるのがフルゲート16頭とれてレーティングも高いんだから合理的だろ
大井2000でやるのがフルゲート16頭とれてレーティングも高いんだから合理的だろ
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 18:55:23.42 ID:U4g75Zu/0
海外GⅠで結果出す馬が増えてきたから
芝と一緒で国内レースでも高いレートつけられるようになったのはいい傾向
芝と一緒で国内レースでも高いレートつけられるようになったのはいい傾向
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 19:23:14.60 ID:nK2Zr/Bz0
今やフェブラリーSやチャンピオンズCですらサウジCドバイWCとの賞金差でGIという感じはしないな
60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 19:32:40.04 ID:2CmuQAoN0
マンダリンヒーローのアメリカ遠征の時の現地の記事では地方競馬は日本のtier2だという認識はあるようだ
だから地方競馬のレースは大半がノングレードだとも記述があった
だから地方競馬のレースは大半がノングレードだとも記述があった
70: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 19:45:35.14 ID:boIn7W2s0
Jpn1(国際G3)で特に混乱も無いと思うけどなぁ
74: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 19:53:54.56 ID:5PgLFGfg0
G3になるってことは平安ステークスや武蔵野ステークスと同格のレースになるってことか
変な感じだけど
変な感じだけど
76: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 20:11:47.92 ID:qwpvIEdh0
>>74
コリアカップもG3だけど韓国内ではG1
扱いだから
帝王賞がG3になったとしても当然日本国内ではジーワン扱いでしょ
コリアカップもG3だけど韓国内ではG1
扱いだから
帝王賞がG3になったとしても当然日本国内ではジーワン扱いでしょ
83: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 20:40:30.99 ID:HUjdyRsQ0
国際グレードってそんなに必要なの?
日本のダート馬が海外に売れる訳ないし拘る必要ないやろ
国内じゃJpn1だろうと普通にGⅠ扱いだし
日本のダート馬が海外に売れる訳ないし拘る必要ないやろ
国内じゃJpn1だろうと普通にGⅠ扱いだし
84: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 20:43:29.07 ID:iOHtvAji0
>>83
必要だと思ってるから地方競馬側が国際グレード化を進めることにしたのでは
必要だと思ってるから地方競馬側が国際グレード化を進めることにしたのでは
87: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 20:47:50.25 ID:xLtkAgLb0
>>84
そこまで必要じゃないから今までして来なかったんだよ
Jpn1の看板を降ろさないまま裏で国際グレードの進行させときますんで、が出来るようになったからOKを出しただけ
そこまで必要じゃないから今までして来なかったんだよ
Jpn1の看板を降ろさないまま裏で国際グレードの進行させときますんで、が出来るようになったからOKを出しただけ
88: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 20:49:18.01 ID:8BMKUqxD0
>>83
アメリカのレースのステップ指定を受けやすくなるとかあるかもね
アメリカのレースのステップ指定を受けやすくなるとかあるかもね
90: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 20:56:20.18 ID:2NiJLF8J0
国際グレードは大事だぞ
パート2国時代のG1はレートに基づいたものではなくてJRAの外国馬の参戦は避けたいけど興行的にG1にしたから海外ではリステッド扱い
ディープ海外でははG1 2勝馬扱い
パート2国時代のG1はレートに基づいたものではなくてJRAの外国馬の参戦は避けたいけど興行的にG1にしたから海外ではリステッド扱い
ディープ海外でははG1 2勝馬扱い
97: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 21:53:18.83 ID:HUjdyRsQ0
>>90
いやだから海外の評価が必要か?って思ってしまうのよ
日本のダート馬が海外で売れる未来が来るんか
いやだから海外の評価が必要か?って思ってしまうのよ
日本のダート馬が海外で売れる未来が来るんか
98: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 21:56:52.50 ID:8BMKUqxD0
>>97
BCのステップレース指定を受けることでもっと走りやすくなれば
中東に売れたりするようになるかもね
BCのステップレース指定を受けることでもっと走りやすくなれば
中東に売れたりするようになるかもね
100: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 22:00:07.39 ID:35YL0o0U0
>>97
逆だろ サウジドバイKダービーBCクラシック勝ちが毎年のように出たら
日本のダートのレースの結果がまるで意味無いことになってしまう
国内空洞化を防ぐためにJpnIをGIに、ってことでは
逆だろ サウジドバイKダービーBCクラシック勝ちが毎年のように出たら
日本のダートのレースの結果がまるで意味無いことになってしまう
国内空洞化を防ぐためにJpnIをGIに、ってことでは
91: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 21:18:10.92 ID:DMmZ1AOa0
海外に売れそうな走る馬が出た時に
その兄弟が
たとえダート馬であっても
ブラックタイプなら泊がつくでしょ
その兄弟が
たとえダート馬であっても
ブラックタイプなら泊がつくでしょ
93: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 21:22:57.46 ID:j9JdH9+E0
結局サウジCドバイWCBCクラシックを日本馬が勝てるようになったらJpnIをGI級としてるのが意味無くなったってだけでしょ
普通に日本調教のダート種牡馬でGI馬とかが当たり前になるわけだしな
普通に日本調教のダート種牡馬でGI馬とかが当たり前になるわけだしな
111: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/06(木) 23:27:30.49 ID:w/mhANmt0
JpnIでいいじゃんって言ってる人が未だにいるけどNARがそう決断したんだからしょうがないのでは
123: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/07(金) 00:16:06.96 ID:Qu4sYn2w0
メイショウハリオ117はわずかながらあり得ると思ってたが、それよりハギノアレグリアスの110に驚いた
4馬身離れてるし、プレレーティング的にも108かと思ったが、まさかの自己ベスト
これ、何がなんでも帝王賞をG1にしたいっていう圧力を感じるわ
4馬身離れてるし、プレレーティング的にも108かと思ったが、まさかの自己ベスト
これ、何がなんでも帝王賞をG1にしたいっていう圧力を感じるわ
124: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/07(金) 00:36:27.65 ID:rTs5zQKI0
プレレーティングが116と117が2,3着来たんでそこに辻馬会わせると4馬身差のハギノアレグリアスが110なるのはまあ必然かなと
125: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/07(金) 00:51:55.57 ID:xagIaDFY0
ダート2000なら4馬身で6ポンド差くらいだな
132: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/07(金) 04:37:21.30 ID:Koz3uqlv0
なんでg3にするのに時間掛かるの?基準満たしてんだろ?
134: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/07(金) 04:58:53.30 ID:K+WhBF/60
>>132
Jpn表記の取り止めを始めるのが2028年からに決定してるかららしい
なぜ2028年からなのかは不明
Jpn表記の取り止めを始めるのが2028年からに決定してるかららしい
なぜ2028年からなのかは不明
139: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/07(金) 07:48:18.75 ID:ughRwNkH0
>>134
2033年までには全てのJpnをG化するとしているわけだから時間が欲しかったんでしょ
2033年までには全てのJpnをG化するとしているわけだから時間が欲しかったんでしょ
148: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/07/07(金) 09:35:08.78 ID:Lcj+jCwN0
帝王賞はいいレースだった
元スレ:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/keiba/1688632396/
コメント
ドバイ4着のレートが117なんだろ?
コメントする
コメントは承認制になりました