どうなるのか!?
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/26(火) 22:39:21.01 ID:f+3TAFUB0.net
タイムオーバー続出
マテンロウゴーストは良かったけどな。重馬場だけど
札幌2600で除外の嵐になるだろう
マテンロウゴーストは良かったけどな。重馬場だけど
札幌2600で除外の嵐になるだろう
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/26(火) 22:39:46.20 ID:8PakpzmS0.net
日本で調教されたドバウィ産駒はダート短距離だけど
ドイツ?で調教されたドバウィ産駒はジャパンカップ六着だったな
ドイツ?で調教されたドバウィ産駒はジャパンカップ六着だったな
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/26(火) 22:42:09.69 ID:f+3TAFUB0.net
良くも悪くも重すぎるんだよなあ
うまく組み合わせれば阪神辺りで活躍は出来そうだけど
やっぱり現実日本の馬場に対応出来ないと思うわ
うまく組み合わせれば阪神辺りで活躍は出来そうだけど
やっぱり現実日本の馬場に対応出来ないと思うわ
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/26(火) 22:44:50.80 ID:RdUWJm7C0.net
モンジューですらさっぱりなのにガリレオて
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/26(火) 22:58:47.35 ID:GfVPy3W20.net
本質的に芝向きながら日本のスピード馬場に適応できず、向いているとは言えないダートを使わざるを得ずに全馬下級条件で低迷
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/26(火) 23:01:12.94 ID:XeM7zJm10.net
キャロットで募集されたモンジュー産駒は悲惨だったよ
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/26(火) 23:11:58.51 ID:xWJ9ITao0.net
ミレニアムウイングくらいは走る馬がいそう
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/26(火) 23:21:48.63 ID:QLO1Gn5k0.net
雨の日のガリレオとか言われそう
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/26(火) 23:26:48.88 ID:Is6aNG/00.net
フランケルは向こうの糞重い馬場でも33秒台の上り3Fを使ってたし可能性はあるんじゃね
61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/27(水) 12:35:13.27 ID:onkSv9mp0.net
>>14
欧州のヨーイドン競馬ならいくら重くてもそれくらい出てもおかしくないだろ
ハープスター程度ですら24のヨーイドンなら33秒前半の脚使えてたんだから
欧州のヨーイドン競馬ならいくら重くてもそれくらい出てもおかしくないだろ
ハープスター程度ですら24のヨーイドンなら33秒前半の脚使えてたんだから
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/26(火) 23:30:29.72 ID:KUNk3vlu0.net
今の欧州系は最後のキレより最初のペースでついていけないイメージ
最近1000m63~64秒とかザラになってきたから
段々欧州系も通じるようになってくるんじゃないかなあ
最近1000m63~64秒とかザラになってきたから
段々欧州系も通じるようになってくるんじゃないかなあ
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/26(火) 23:32:18.36 ID:0Kh4xvCU0.net
欧州一流血統がこんなにクソミソに言われる時代が来るなんて
20年前なら考えられなかった
そう考えるとこの20年日本で進歩した数少ないものなのかもな競馬って
20年前なら考えられなかった
そう考えるとこの20年日本で進歩した数少ないものなのかもな競馬って
68: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/27(水) 13:00:56.94 ID:KXx09YtB0.net
>>16
日本で走らせた前提で話してるからだろ
逆に日本のチャンピオンが凱旋門行ったら牝馬に差される体たらくだろうがwwww
日本で走らせた前提で話してるからだろ
逆に日本のチャンピオンが凱旋門行ったら牝馬に差される体たらくだろうがwwww
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/26(火) 23:33:11.50 ID:f+3TAFUB0.net
進化したのは馬よりも馬場ですなwww
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/27(水) 00:26:58.60 ID:0z5Cjx5W0.net
フランケルは何馬身ぶっちぎるんだろうな。
日本の軽い馬場なら2400も楽勝だろうし。
日本の軽い馬場なら2400も楽勝だろうし。
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/27(水) 03:11:43.55 ID:EctcjhUk0.net
まあ日本に来ているガリレオ産駒やモンジュー産駒は2流どころだけどね。
本当の良血が走ったらどうかな。
本当の良血が走ったらどうかな。
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/27(水) 04:12:37.41 ID:Aa7yD/HhO.net
モンジューの最高傑作サトノコクオーはダート馬
リリエンタールは不良馬場に滅法強かった
リリエンタールは不良馬場に滅法強かった
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/27(水) 07:16:40.99 ID:hxTpVhdz0.net
欧州血統はダートでも駄目だからな
結局どんな状況でも米国血統しか通用しない
結局どんな状況でも米国血統しか通用しない
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/27(水) 07:26:20.39 ID:BrhMjr6gO.net
サトノフラクタルくらいよ。
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/27(水) 07:30:38.53 ID:cyPhrS+q0.net
良くてサージュウェルズ程度だろうな
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/27(水) 09:14:44.63 ID:ogmVdAZt0.net
全部だったらさすがにG1勝つ馬出ると思う
42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/27(水) 10:17:44.14 ID:3z3FTLBQ0.net
数頭輸入しただけじゃ結果なんて出ないと思うけどヘニーヒューズとか数頭で結果出したんだよな‥
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/27(水) 10:26:38.99 ID:OPeR6gIR0.net
>>42
アメリカだと2歳トレーニングセールの出身はある程度確率高いし
ダート短距離で走ると確率が全然違うよな
アメリカだと2歳トレーニングセールの出身はある程度確率高いし
ダート短距離で走ると確率が全然違うよな
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/27(水) 10:41:56.62 ID:0trqAPOZ0.net
欧州のように世紀の種牡馬になるかどうかは疑問だが
普通にG1馬毎年出すような感じにはなるわ。
逆の理論で言うとサージュウェルズは実は欧州G1クラスで
オペは史上最強クラスの歴史的名馬になるんだが
普通にG1馬毎年出すような感じにはなるわ。
逆の理論で言うとサージュウェルズは実は欧州G1クラスで
オペは史上最強クラスの歴史的名馬になるんだが
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/27(水) 11:40:44.30 ID:Rj7w5xJU0.net
日本で輸入産駒走って導入された種牡馬が失敗なんてのもよくあるしね
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/27(水) 12:05:32.76 ID:CxPz4Sby0.net
日本の現役G1馬をエプソムで走らせたら、殆どがビリになるだろう。
サンデー系種牡馬産駒は
ロンシャンのような平坦なコースでしか通用しない。
シャンティの凱旋門なら、日本馬は惨敗する。
サンデー系種牡馬産駒は
ロンシャンのような平坦なコースでしか通用しない。
シャンティの凱旋門なら、日本馬は惨敗する。
58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/27(水) 12:23:20.68 ID:xUJXGEMo0.net
実際に生産されたこれまでの馬を全部日本で走らせたら
毎年何頭もGⅠ勝ち馬でるよ。
逆にディープ産を全部欧州で走らせたら何頭もGⅠ馬出るし。
毎年何頭もGⅠ勝ち馬でるよ。
逆にディープ産を全部欧州で走らせたら何頭もGⅠ馬出るし。
63: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/27(水) 12:42:02.88 ID:OfBKczUf0.net
フランケルのようにあれだけスピードが勝ってる馬はどこでも走るわ、そりゃ。
他のガリレオ産駒がすべてあんなバケモノみたいなタイプと思うなよ。
あのレベルは他におらん、というかああいうあまりにも突出しすぎた馬はその父やら血統やら語る上でなんの参考にもしないほうがいいよ。
完全に別物。
他のガリレオ産駒がすべてあんなバケモノみたいなタイプと思うなよ。
あのレベルは他におらん、というかああいうあまりにも突出しすぎた馬はその父やら血統やら語る上でなんの参考にもしないほうがいいよ。
完全に別物。
64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/27(水) 12:43:25.25 ID:BgrI8lvX0.net
ガリレオとディープを逆に置き換えてといっても
ディープは日本外で走った数少ない産駒の中でG1も勝ってるしな
ディープは日本外で走った数少ない産駒の中でG1も勝ってるしな
69: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/27(水) 13:03:14.86 ID:CxPz4Sby0.net
日本のような平坦コースしかない地域では逞しいタイプの種牡馬は栄えない。
だが、結局は3、4世代ごとに欧米からメインとなる種牡馬を連れてこなければならない。
それが、平坦スピード競馬国の宿命。
だが、結局は3、4世代ごとに欧米からメインとなる種牡馬を連れてこなければならない。
それが、平坦スピード競馬国の宿命。
75: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/27(水) 14:50:17.52 ID:7a3M9A6I0.net
ガリレオ系でも、ドーンアプローチとか、短距離にシフトしたタイプならいけると思うわ
日本なら距離持っちゃうんじゃないからあれ
日本なら距離持っちゃうんじゃないからあれ
77: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/27(水) 15:12:52.35 ID:3z3FTLBQ0.net
ディープとガリレオの比較なら外国のレースどのくらい勝てるかじゃないかな?
ドバイとかbcターフみたいなやつ
ドバイとかbcターフみたいなやつ
元スレ:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/keiba/1461677467/
コメント
日本も欧州もアメリカもそれぞれなのに
コメントする
コメントは承認制になりました